通販システムの選び方のポイントとは?導入のメリットも解説

Top > お役立ちコラム> 通販システムの選び方のポイントとは?導入のメリットも解説

通販システムの選び方のポイントとは?
導入のメリットも解説

「通販システムを導入したいが、選び方がよくわからない」「基本的な業務の効率化のほかに何を重視してよいかわからない」、このように考えている人は多いのではないでしょうか。通販システムは基本的な業務処理のほかにも、さまざまな機能を搭載しているシステムがあり、自社の条件に合った通販システムを導入することが大切です。

本記事では、通販システムの選び方やメリット、他社と比較する点などを詳しく解説します。

 

通販システム・ECツールとは販売事業に特化した管理システム

通販システムとはECサイトの構築から決済・在庫・商品登録など、オンライン販売の一連の業務処理をする管理システムです。

通信販売でお客様が商品を注文されてから手元に届くまでの受注、売上登録、在庫管理との連携、顧客管理、出荷など一連の業務すべてを処理します。サービスによってはマーケティング分析やプロモーションの支援も可能です。

通販販売の種類は「オフライン通販」と「オンライン通販」の2種類

通信販売の種類は、オフライン通販とオンライン通販の2種類です。オフライン通販は、カタログやテレビショッピングなどで欲しいものを選択し、電話やFAX、郵便などで注文する通販のことをいいます。

一方オンライン通販は、Web上に開設した商品を販売するサイトのことをいい、主にECモールやECサイトで商品を販売し注文する通販です。受注チャネルが多様化している昨今、システムが受注チャネルごとに分かれていると連携に時間や手間がかかり、ミスが起こる原因になりかねせん。通販システムがあると、アナログでの受注や自社サイトの出店など、異なるチャネルでも受注・顧客管理・在庫管理・入金確認・出荷などを一元的に統括し、自動的に処理が可能です。

通販システム5社の特徴を比較

通販システムは企業によってさまざまな特徴があります。自社の課題を解決するための目的を明確にし、選定することが大切です。

通販システム5社の特徴と導入事例を比較してみましょう。

 特徴実績
A社

・構築専業ベンダーとしての高い信頼性

・カスタマイズを前提としたECシステム

・メーカー単体の機能なども柔軟に対応

・アクセス数が125%にアップ

・売上げ対比3倍以上の達成

・スマートフォン最適化の対応実績多数

B社

・約35年の実績を誇る安定したシステム

・長年の知識や経験があるため、信頼性が高い

・標準パッケージはもちろん、400種類の機能を活用できる

・システムの全面リニューアルにも対応し、より高品質なシステム処理を実現
C社

・柔軟性と拡張性の高いシステム構築が可能

・情報や機能の一元化

・ECサイト構築は最短1ヶ月

・コスト削減につながるシステムを構築

・ECサービスの顧客単価が1.5倍、1年で数千名の新規契約を獲得

D社

・分析やプロモーション活動、コンテンツ制作などをワンストップで依頼が可能

・各分野のスペシャリストがそろっている安心感

・使いやすさにこだわったデザイン性

・企業が求めるニーズを1つのシステムでまとめて実現

・導入後トータルの売上げが前年より70%アップ

・独立した専用システムで必要な情報を一元管理

通販Ace

・多岐にわたる連携機能で複数のECシステムを一元化

・999個のフリー項目からお客様に合わせたカスタマイズが可能

・導入後もサポートが手厚くマーケティングの相談も可能

・ECサイトの構築だけでなく国内BtoBやBtoC、輸出入などの他事業も一元化

・多方面に出品しているモールのデータ管理を一元化

・データ抽出やマーケティング活用の進行による新たな事業展開

どのような通販システムを選定すべきかは、システム全体の規模や現在抱えている課題、それらを解決するための目的によって変わります。
自社の課題と通販システムの特徴がマッチする企業を選定するとよいです。

基幹システムとECカートの違い

通販システムには、基幹システムとECカートシステムが存在します。
このとき「ECカートを導入すれば問題ない」と考える企業は多いのではないでしょうか?しかし、ECカートシステムは数多く発生する通販業務の一部を担うに過ぎません。
そのため基幹システムとECカートシステムの違いをよく理解してから、選定することが大切です。

ECカートとは受注管理や出荷管理、顧客管理、商品管理などの基本機能を搭載しているシステムです。ほかにもメール配信や売上分析の機能が搭載されている場合もあります。
多くのECカートはすべての利用者が一律同じ機能を利用しており、カスタマイズはし難いといえるでしょう。またECカートは基本的に自社サイトの管理機能です。そのためオフライン通販やECモール通販の管理をするには、複雑な運用オペレーションを組まなければならない場合やほかの受注チャネルの管理ができない場合が多くあります。

一方、基幹システムにはECカートと同様の基本的な機能に加え、オフライン通販の在庫連動を含めた発注管理や在庫管理ができるシステムがあります。このような基幹システムは通販事業全体の統合的な管理が可能となるため、
通販事業の規模が拡大した場合や新たな機能を追加したい場合に、基幹システムの導入が必要といえるでしょう。基幹システムはシステムのカスタマイズが可能となり、コールセンターや店舗での注文など、オフラインを含めた情報を管理できるため、顧客対応や効果検証に役立ちます。

通販システムを導入する5つのメリット

企業が通販システムを導入するメリットは以下の5つです。

• 業務が効率化できる
• 作業の負担が軽減する
• 商品廃棄を減らせる
• 顧客データを収集できる
• キャンペーンやクーポンなどの施策が打てる

それぞれみていきましょう。

①業務が効率化できる

通販システムを導入することにより、受注から決済、配送まで業務を一元的におこなえるため、業務が効率化できます。業務が効率化すると人件費削減につながり、企画や販売などの業務に注力できるようになるでしょう。

その他にも問い合わせへの対応が容易になり、顧客との対応時間の削減が可能です。また自社の効率化のみならず、顧客に対してもメリットがあります。例えば、顧客が注文する際、オペレーターのスキルを問わずに、配達の時間帯や領収書の有無などの要望を正確に伝えられます。
このように業務の効率化は自社と顧客、双方にメリットがあるといえるでしょう。

②作業の負担が軽減する

近年、通販物流では即日出荷や時間指定到着など、多様化する顧客のニーズに合わせたサービスが求められています。通販システムを導入することにより、受注から出荷までの作業を処理できるため、人的な行程が大幅に削減できるでしょう。
また、通販システムを導入して業務の時間短縮ができると作業ミスも減らせます。

③商品廃棄を減らせる

通販システムでは正確な在庫管理が可能となるため、在庫過多による商品廃棄を減らせます。反対に在庫過少による販売機会の損失も減少できるでしょう。また価格変更や限定品など、一時的なキャンペーンにかかわる在庫管理にも対応可能です。
正確な在庫管理をするメリットは多く、主に以下があげられます。

• キャッシュフローの最適化
• 保管場所や維持経費の最適化
• 商品の品質維持

正確な在庫管理は商品過多、商品過少を防ぐだけでなく、さまざまなメリットが期待できるでしょう。

④顧客データを収集できる

通販システムの導入では商品の購入履歴により、年齢や性別、購入商品などの顧客データを自動で収集できます。ECサイトのトラッキングが設定できると顧客の行動データの分析が可能です。具体的には顧客をリピートさせる戦略が立てられたり、既存商品の改善や新商品の開発ができたりするなど売上の向上につながる重要な施策が打てます。顧客データを収集できると、今後のマーケティング施策に活かせるでしょう。

⑤キャンペーンやクーポンなどの施策が打てる

クーポン配信や会員ランクに応じた特典などの販売促進施策が多様化している昨今、通販システムを導入すると顧客管理が可能となるため、顧客に合ったキャンペーンやクーポンなどを配信できます。顧客管理ではデータ取得だけではなく、多様な施策の管理・運用が容易になります。

通販Aceでは事業者様のキャンペーン設定に柔軟に対応できるよう、画面上にオリジナルの条件指示の表示が可能です。経験の浅い従業員でも的確な営業対応ができる他、キャンペーンの自動化も実現可能になります。

通販システムを導入する3つのデメリット

通販システムを導入するデメリットは以下の3つです。

• システムが停止すると業務全体に影響する
• 業務オペレーションが大きく変更になる可能性がある
• システムの老朽化が懸念される

それぞれ解説していきます。

①システムが停止すると業務全体に影響する

通販システムは業務に必要不可欠なため、システムが停止した場合に業務全体に大きな影響を及ぼします。例えばシステム障害が発生した場合には復旧までの間、システムが停止してしまうこともあるかもしれません。そのような事態になると業務全体が停止すると同時に、大きな機会損失になるでしょう。
このようなリスクに備えるために、通販システムは安定して稼働させていかなければならない点は注意が必要です。

②業務オペレーションが大きく変更になる可能性がある

企業によっては通販システム導入のハードルが高い企業もあるでしょう。通販システムを導入すると、今までの業務フローからの変更点を社内全体に周知させなければなりません。従業員のなかにはシステムに抵抗感がある人や、今までの業務工程から変更したくない人もいるかもしれません。

業務オペレーションを大きく変更してしまうと、従業員に理解してもらう時間もかかるため、導入までのハードルが高いことはデメリットといえるでしょう。また、業務工程の変更により情報漏洩やトラブルが発生する可能性があるため、通販システム導入後には業務マニュアルを作成し、社内全体に周知させる活動が大切です。

③システムの老朽化が懸念される

通販システムを導入したが、数年後にシステムが古くなってしまい、使いにくいまま利用している企業は多くあります。数年経過すると業務内容が変更となったり、使いにくくなたりするため、業務が非効率化するでしょう。
システムの老朽化は、社内にエンジニアが在籍しておらず、自社でシステムの改修や変更ができずに放置し続けてしまう企業に多くみられます。
導入後もサポートが手厚い通販システムを選定すると老朽化にも対応できるでしょう。

通販システムの選び方のポイント3つ

通販システムの選び方のポイントは以下の3つです。

• 処理がスムーズにできるか
• カスタマイズが可能かどうか
• サポート体制が充実しているか

通販システムは市場が拡大中で、さまざまな企業が参入しています。
通販システムは基幹システムの一つのため、導入してから変更することは容易ではありません。導入をする前はコスト面だけではなくポイントを押さえて比較、検討し、自社に最適なシステムを選定しましょう。

①処理がスムーズにできるか

受注から決済、出荷までをすべて管理するシステムとなるため、処理がスムーズにできる点や正確な在庫管理ができる点は重要です。
インターネット販売は販売チャネルが複数あり、受注や出荷の形態も多種多様です。それらに対応してスムーズに処理ができる通販システムを選定しましょう。
またアナログ通販では顧客をリピート客にするための戦略や、それぞれの顧客に合わせた商品をタイミングよくすすめることも重要です。オペレーター業務では顧客の希望を正確に把握する必要があるため、アナログ通販でも、スムーズな処理が必要といえるでしょう。

②カスタマイズが可能かどうか

通販システムでは受注や決済などのスタンダードな機能だけはなく、問い合わせ履歴の設定や定期購入の細かな条件設定など、さまざまな機能が搭載されている通販システムがあります。
業務に必要ない項目がある場合、非効率化の原因になる可能性や、社内全体に周知する際にシステムの操作がわかりにくい従業員がいるかもしれません。
自社に最適なカスタマイズができる通販システムであれば、効率化はもちろん、社内での共有も容易になります。自社に必要な機能が搭載されているかどうか、自社に合った形にカスタマイズが可能なのかどうかを確認し、選定するとよいでしょう。

通販Aceならお客様情報や商品情報の抽出条件を999項目にまで拡大し、追加のカスタマイズがなく事業者様オリジナルの設定が可能。通販Aceだけが唯一もつ機能である、999個のフリー項目で自社にぴったりのカスタマイズが実現します。

③サポート体制が充実しているか

通販システムの導入時や運用中のトラブルが発生したときに、サポート体制が整っているのか確認しましょう。サポート体制を確認するときには以下のようなときに対応してくれるか確認すると安心です。

• 導入時には機能説明や初期設定などのサポートはあるのか
• 運用中のシステム障害やトラブルなどの問題が起きたときに復旧支援があるのか
• 24時間サポート(夜間のトラブル)に対応しているか
• 導入後のアップデートの頻度はどのくらいの期間なのか

通販システム導入でのトラブルは業務全体が停止してしまう可能性があるため、通販システムのサポート体制は事前に必ず確認しましょう。

まとめ

通販システムとはECサイトの構築から決済・在庫・商品登録など、オンライン販売の一連の業務処理をする管理システムです。通販システムを導入すると、アナログでの受注や自社サイトの出店など異なるチャネルでも受注・顧客管理・在庫管理・入金確認・出荷などを一元的に統括し、自動的に処理が可能。人的な工程が削減できるだけでなく、属人化を防ぐ効果も期待できるでしょう。企業によって必要な通販システムはそれぞれ異なります。
自社に最適な通販システムを選定することが大切です。

エー・アール・システムの通販Aceではお客様情報や商品情報の抽出条件を999項目にまで拡大し、追加のカスタマイズがなく事業者様に適した設定が可能です。
通販Aceだけが唯一もつ機能である、999個のフリー項目で自社に合った基幹システムを導入できます。通販システム導入を検討中の方はエー・アール・システムへぜひ一度ご相談ください。

< お役立ちコラム一覧に戻る